top of page

2020年8月1日〜訪問マッサージ事業を開始いたします。
オステオパシーを学び始めて30年。
25歳で知的障害時施設の職員から転身、指圧マッサージの専門学校に3年通い、マッサージ師の資格を取得しました。
オステオパシーを始めたのは、障害を持つ方などに薬ではなくできる限り体に優しい方法、手の技術を使ってより健康な生活に導けないかという思いからでした。
この30年間、様々なセミナーに通ったり、オステオパシー 専門校で本格的にオステオパシー を学んだり、さらに自分のオフィスでオステオパシー を使って実際に様々な方々にオステオパシー施術を行ってきました。
脳性麻痺、脊髄損傷、てんかん、自閉症、遺伝子疾患のお子様たちなどへの経験が豊富です。
そのオステオパシーで培った技術をマッサージに用い、非常にソフトでありながら効果の高い技術にして訪問マッサージを行います。
訪問マッサージは健康保険を使った制度で、身体障害や難病など寝たきり・歩行困難等の理由で自分で施術院等に来られない方々が対象となります。
一律に診断名(病名)によることなく、
麻痺(しびれて感覚がない筋肉が動かない)
関節拘縮(関節が硬くなり動かない)
筋萎縮(筋肉が縮んで動かない)等、
その症状の改善を目的とした医療マッサージを必要とするものについて健康保険が適応されます。
その場合の往療料(交通費・出張費)についても健康保険の適応となります。
※鍼灸マッサージの健康保険の取扱いには、医師の同意書が必要となります。
訪問マッサージは健康保険の規則に従って行いますので、出張届けを出した登録地から半径16キロメートルの範囲の方が対象となります。
当院の場合、東京都府中市を中心に半径16キロメートルで、以下の地図の円の範囲が大体16キロとなります。

bottom of page